ワクチン接種証明書アプリの設定ノウハウメモ

ワクチン接種証明書アプリがあればスマフォで手軽にワクチン接種を証明出来る。

基本的にはAndroidマイナンバーカードの読み取り方法 | マイナポイント事業 (soumu.go.jp)の動画ガイドに沿えば良いが、マイナンバーの読み取りに手間取るのでノウハウメモを残した。

1.サポート対象外のスマフォで接種証明書アプリは利用できた

上記公式URLでは「対応機種」「対応機器」で利用する旨記載あったが、サポート対象外のAndroidスマートフォン、ASUS Zenfone 4でも問題なく利用できた。

お役所系のサービスはサポート対象外では利用できない仕様も多いがワクチン接種証明書アプリについては杞憂だった。

2.同意チェックが非表示

インストール後起動すると利用規約だか個人情報保護方針同意だかに同意する画面が表示される。

が、画面一番下にスライドして表示されている『次に進むボタン』は非活性でタップ出来なかった。

遷移を繰り返しているとちらっと一瞬だけ『次に進むボタン』の上に『同意する』みたいなチェック箇所が見える。『次に進むボタン』が押せるようになる仕様のようだが、不具合だからかサポート対象外だからかチェックが表示されていないようだ。

『次に進むボタン』と規約の間の何もないスペースをタップすれば次に進むボタンが押せるようになった。

3.マイナンバーカードの読み取り前準備

マイナンバーの読み取りが最も難しい。正常に読み取れる環境で試しても20回はやり直した。時間の無駄を省くには、NFCの読み取りが正常動作しない懸念解消に万全の準備をしておくこと。

  • あらかじめスマフォのNFC機能を有効化しておく ※マイナンバー読み取りに必要な機能
  • あらかじめBlueTooth機能を切っておく
  • あらかじめ十分に充電し充電ケーブルを抜いておく
  • あらかじめ音量を上げておく
  • 近くに金属(PCやケーブル・周辺機器等)がある場合は遠ざける
  • 利用スマフォ機種により読み取り位置は異なる。NFCの読み取り位置を確認しておく

4.マイナンバーカードの読み取りの流れ

マイナンバーの読み取り工程、ステップ2の画面が表示されていればNFCでの読み取りは有効であった。

  • ステップ2の画面でNFC読み取り位置にマイナンバーを密着させる
  • 読み取り可能な位置にマイナンバーを密着させられると若干のディレイで効果音がなる&画面上部に緑色の読み取り中を表す横線アニメーションが表示される
  • 10秒ほど密着・固定させたまま読み取り完了を待つ
  • 読み取り完了後、画面下にどこのどなたのマイナンバーカードか表示される

運よく一発で最後まで行ければ選ばれし勇者。それ以外の凡人は試行錯誤することとなる。

5.トラブルシューティング

効果音がならない・画面上部に緑色の読み取り中を表す横線アニメーションが表示されない

→正常にNFCのアクセスが出来る範囲は極めて狭い。少しずつ位置を変えながらアクセスし、音が鳴る位置・画面上部に緑色の読み取り中が表示される場所を試す他ない。

なお、マイナンバーカードは表でも裏でも良い様子。

公式ではマイナンバーカードの真ん中辺りをスマフォ側のNFCリーダーに当てるよう指示されていたが実績としてはマイナンバーカードのちょっと右側(写真のある面で写真の反対側)にホットスポットがあった印象。

「62010 マイナンバーカードを読み取れませんでした」エラー

読み取りが正常に開始されても、上述のエラーが頻発しなかなか正常に読み取りは完了しない。

この状態ではNFCの接続は大体うまくいっている様子。『ちょっと動かしてすぐ固定→音がなったらそのまま固定する→エラー』を地道に繰り返せばよかった。ただし、極めて繊細な通信のようで、途中で少しでも動かすといけない。通信中に全く動かないようにして何度も試行してうまくいった。

NFCの検知場所が「戻る」ボタンの上

NFCの検出場所はスマートフォン機種によって異なる。画面操作の邪魔にならない場所なら良いが、画面左上の「戻る」ボタンの上にカードを載せないといけない場合もある。この場合強くカードを載せてしまうとタッチ判定されてしまうが、力を強く加えずスマートフォン全面にカードを乗せる・画面に指を乗せておきシングルタッチの判定を避けるなど工夫で回避出来た。

以上、幸運を祈る。

おすすめ